Tシャツの歴史はいつから始まったのかご存知でしょうか?
原始時代?戦国時代?戦後??
Tシャツは人体の構造そのままの形にした衣服なので、Tシャツのような服はかなり昔から存在したと言えます。極論をすれば、人類が衣類を着だした7万年程前が、Tシャツの始まりとも言えるかと思います。
では、今日的な意味において、Tシャツがいつから始まったのかというと1910年代にその起源が遡ります。元々はアメリカの水平が軍用品として支給されていた肌着にその原型があるのですが、1920年代にはTシャツという言葉が辞書に載っていたようですので、その数年前からは着用され始めていると考えられます。
ただ、アメリカの水兵は、イギリスやドイツの水兵のまねをした・・・というお話もあり、そうなってくると1800年代まで遡ることができます。
ここで、なぜ水兵にその起源があるのかを考えてみたいと思います。
一般的にはTシャツは肌着でした。つまり外で着るのは恥ずかしいものだったのです。
昔の衣類は洋の東西を問わず、華美で重たく着用しづらいものが殆どでした。裸に近いTシャツでは権威を示すことができなかった為、動きずらく無用な装飾の付いた衣服が一般的だったのです。昔の着物もTシャツと比べると格段に着ずらいですよね…。着付けという言葉は、Tシャツには存在しません。
そこで水兵の存在に必然性が出てきます。
水兵とはすなわち海軍の兵隊です。海軍となれば、常に水に濡れる可能性が存在する為、華美で幾重にも連なったような服を着用することができなったのです。そこで水に濡れても乾きやすくて動きやすいTシャツを着用する必然性が出てきます。肌着をアウターとして着る必要のあった水兵の衣服が、時代やメディアの発達とともに、外で着ても恥ずかしくない服として認識されるようになったのです。
日本でも1970年代までは、Tシャツだけで外に出るのは恥ずかしい…という認識があったようです。今日のTシャツの普及ぶりを見ると、着用しやすくコストもそれほど掛からないTシャツを普段着として着られることは、長い歴史的な積み重ねがあったのだな…と感じさせてくれます。良い時代になりました。